meet-me (α版) 負荷テスト

Kero

2008年02月26日 12:59


meet-me(α版)の1,000人負荷テストがごさいました。
4月から半年間、場所・広さとも不明ですが無料で土地を借りられるというので、喜んで応募したわけです。 事前にテスト用にクライアントをアップデートいたしました。通常のアップデートには1時間くらいかかっていましたから、ちょいと不安がありましたが、10分くらいで終わりました。200MBほどだったそうです。

テストはA, B, C と3つのグループに分かれておりました。私はB組で、指定の2月25日22時10分にログイン致しました。六本木のイベントホールに集合なのだそうです。

画面左に見えるのが、私の住む笹塚のマンションです。女の子のようですが、なかみは かえる です。部屋番号はひみつ。


部屋はこの通り。狭い上に、なにもない。
住民登録したあとでいくつか家具がもらえるようなのですが、画面に表示されないのでキャンセル押したら、結局何ももらえなかったのです。


このマンションからバス停まで走って行って、バスに乗って瞬間移動で渋谷駅に出ました。渋谷駅ハチ公口改札前です。
電車に乗ろうとしたのですが、混雑のためなかなか乗れません。自動改札機に操作可能であることを示す ! マークが出てこないのです。


しばらくして、ようやく乗れました。また瞬間移動で六本木到着。
駅や線路はありますが、電車が走っているのを見たことはありません。


ここからまたバスに乗って瞬間移動でイベントホール前にやって来ました。



で、いざ中に入ろうとすると・・・・・・落ちました。22時20分ごろです。
メンテナンス情報を開いて復旧を待ちます。


22時40分に復旧したので、再びログイン。また自宅からのスタートです。


入ってみると、渋谷に行けという指示。んー。イベントホールの中を見たかった・・・。
バスで渋谷に出ます。バスが走ってるのも見たことはございません。


社長が渋谷にいるので、探せというメッセージでございます。オレンジ色の肌だそうです。
左手奥に109のようなものが見えます。

-


この人かな。


ここで、2度めのダウン。22時53分ごろでした。


23時ごろ、みたびログイン。こんどは竹芝に来いというメッセージ。なかなか気まぐれな社長さんです。
また笹塚からバスに乗って渋谷に行きます。
渋谷駅改札前は大混雑。電車に乗れなくて、待ちくたびれてあくびがでてまいります。


ハチ公前で記念写真。カメラはあまり自由に動かせず、必ず画面中央に自分がくるので、凝った画像はとれません。second lifeと大違い。


改札前では、寝ている人もいます。同じところで足踏みしてる人とか、空に舞い上がっていく人とか、現われては消えていく人とか、静止画ではわかりませんが、なかなかすごい光景です。魔界でございます。



で、ちょいと109のようなところまで行ってみました。右側にマツモトキヨシのようなものがあります。
暗くてよく分りませんが、いつ来ても夜なのです。


渋谷からは行けそうもないので、いったん自宅にテレポートして、また笹塚からバスに乗ってこんどは新宿から竹芝にやって来ました。
meet-meでは、テレポートして瞬時に帰宅することができます。
到着直後は自分以外だれもいないように見えますが、数秒たつと、わらわらと表示されてきます。このへんはsecond lifeと同じですね。



釣りしか遊ぶものがないので、いつも賑わっている竹芝桟橋ですが、きょうはまた一段とたくさんの人出。
いつかはクジラを釣ってみたいものです。


ものすごいラグで頻繁にかたまるため、12時ごろログアウトしましたが、2時ごろまでオープンしていたようです。
で、そのあと3月5日までメンテナンスのため閉鎖し、次は3月5日15時からサービス再開だそうです。

同時接続数ではsecond lifeの50,000人に対して、meet-meの今回の実験が1,000人だから比較になりません。
一ヵ所に集まれる人数では、昨年 with で行われた実験で、3シム使って270人を集めたのがsecond life の最大値のようです。今回、meet-meではいったい何人の人があのホールに入れたのでしょうね?いちばん見たいところを見逃してしまいました。残念。
meet-me