Kero
2022年09月15日
18:00
Destination Guide から、
Museum of Computing History を見物して来ました。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Dalton/49/190/29
虹色の噴水がある
コンピュータ歴史博物館。
まずは
算盤とバベッジの計算機。
パンチカードと
読取り機。
ENIAC (1945) と
UNIVAC (1951)。
ベストセラー IBM S/360 (1964)
スーパーコンピュータ CRAY 1 (1975)。
懐かしい? BBS から
インターネットへ。
パソコンのいろいろ。
Miscosoft の BASIC が載った Atari 8800 (1974)。
Apple I (1976)。茶色だ。
ベストセラー Apple II (1977) と
PC の語源となった IBM PC (1981)。
マウス、オーバーラップウィンドウ、オブジェクト指向の元祖 Xerox Alto (1973)。
そこから生まれた Apple Macintosh (1998)。
MSX (1983) があった。
こちらは
ドイツの暗号器エニグマ (1923) と
アポロ計画のコンピュータ (1966)。
ちょっと歴史のお勉強。