ソラマメブログ › LANDMARKS › 2023年10月

2023年10月19日

ハロウィン ボートライド


案内をいただいたので、SHADOWFELL II を探検して来ました。
冒険編 の続きです。
http://maps.secondlife.com/secondlife/MIST/12/74/23

着地点からまっすぐ進むと

ボート乗り場。

ボートは4人乗りです。
1. 乗って
2. ポーズを選んで
3. ボートをタッチするとスタート。

早速

乗りましょう。

お舟は

どんぶらこ

どんぶらこと

進みます。

歓迎の人影。

川幅は

とても狭い。

歓迎の

化け物さんたち。

どんぶらこ

どんぶらこ

お風呂場

通過。

どんぶらこ

どんぶらこ

だれか飛んでる。

蛮族の村を

通過。

どんぶらこ

どんぶらこ

謎の人びとと

大蛇。

バンビちゃん発見。

間もなく

現れる

ねずみさん。

やっほー。

怪魚

出現。

どんぶらこ

どんぶらこ

壁に

貼りついてる。

スライムに触るな。

うっかり

触りそこなった。

トンネルを

抜けると

海中舗道の

海峡。

ボートは

進む。

だれか

いる。

滝と

橋。

ボートは

やがて

植物の

生い茂る

池へ。

キノコも生えてる。

あ。

なめくじさんがいる。

河童の

少年たち。

どんぶらこ

どんぶらこ

右手が

生えている。

どんぶらこ

どんぶらこ

みごとな景観の中を

進む。

あ。

こんばんは。

海坊主が浮いてる。

やがて

ボートも

浮き上がった。

ここから

空の旅。

徒歩では

味わえない

鳥瞰。

パビリオンが

見えてきた。

しかし

ボートは

さらに

飛行を続ける。

Journey Cloth を見つければ、

徒歩コースでも

このへんに来られる。

空からの

眺めも

なかなか

素敵。

ボートは

高度を

下げて、

海坊主の

水面に

着水。

こら。

こっち見んな。

ボートは

進む。

どんぶらこ。

リムストンプールを

過ぎて、

蜘蛛とか

人魚とか

キノコとかを

見物。

このへんは

今年

追加された

新シム。

ボートは

進む。

枝が生えてる人だ。

ばいばーい。

ボートは

進む

どんぶらこ。

ぶいぶいうるさいと思ったら、

頭上に

蜂の巣があった。

どんぶらこ

どんぶらこ。

光る

洞窟に

突入。

まぶしい

楽園っぽいけど、

こんなところにも

死体が転がっている。

トンネルを

抜けて、

リムストンプールを

過ぎると、

桟橋に

到着。

ライドは

45分くらい。

右手にパビリオンが見える。

  


Posted by Kero at 18:00Comments(0)AMUSEMENTSIGHTSEEING

2023年10月18日

ハロウィンの冒険


案内をいただいたので、SHADOWFELL II を探検して来ました。
ネタバレ注意

http://maps.secondlife.com/secondlife/MIST/12/74/23

去年の冒険 に新しいシムが加わっています。

4つのエリアがあります。
1. 採石場
2. 洞窟
3. 庭園/遺跡/パビリオン
4. 沼/水槽/隠れた森と寺院の遺跡 (新しいシム)

Journey Cloth を見つけると、普通では行けないところに行けます。

暗いので

gamma を上げてみた。

まっすぐ行くと

ボート乗り場。

左手は

徒歩で探検コース。

案内板と

松明を道標として

進みます。

怪物さんたちが

出迎えてくれる。

迷うなという標識。

私の人生、

迷いだらけですわ。

入浴中の

方々。

怪獣がいる。

がぉーっ。

石段の先に

洞窟がある。

なんやこれ?

きゃーーーーっ。

床から

こんにちは。

これが

テレポータ。

大きな

像と

禿げ頭。

口の奥に

松明が

見えた。

まだまだ

続く

謎の

像。

エイリアンっぽい。

さらに進むと

ロープが

下がっている。

するするのぼって

上の階へ。

蜘蛛の巣だったり

変なおじさんいたり。

松明に導かれて

怪獣出現。

テレポータがある。

ここにも

迷うな看板。

案内板にしたがって

進む。

とげとげ洞窟。

ドラゴンを横目に洞窟を抜けると、

蛮族の祭り、

川が

ある。

滝もある。

怪魚がいる。

また

洞窟。

人骨が

二体。

外に

出た。

水面下の

道を

通って

対岸へ。

道標と

松明を

頼りに、

先に進む。

白雪姫は

白骨化していた。

巨大キノコの

池。

思わず

見とれてしまう。

ちょっと

寄り道。

骸骨さんの妖精。

この輪っかは

撮影ポイント。

せっかくなので

あれこれ

自撮り。

元の道に

戻ります。

ここは

今年、

新たに追加された

シム。

寺院の遺跡。

ちょっと戻って、

水槽。

眼下に

水たまりがある。

なんかいる。

上にも

いる。

この先

沼。

神像っぽい。

上には

原住民の

方々。

探検は

続く。

穴が

ある。

下は地獄っぽい。

巨人の骨。

階段をのぼる。

怪獣がいる。

ポータルに

到着。

あ。

洞窟に

来てしまった。

巨像が多い。

もはや

どこに向かっているのか

分からなくなった。

ここにも

ドラゴンがいる。

ここから

パピリオンに向かいましょう。

見えてきた。

ゴールっぽい雰囲気。

スタート地点に戻るテレポータ。

遺跡を

探検。

滝がある。

Journey Cloth

発見。

テレポート先は

上空。

sit 移動でも

来れそうな気がする。

さて

地上に戻って、

パビリオンへ。

ドラゴンが

鎮座している。

ここは

ダンスフロアであった。

今年も

楽しませて

いただいた。


ボート編 に続く。

  


Posted by Kero at 18:00Comments(0)AMUSEMENTSIGHTSEEING

2023年10月17日

飛んでアート見物


Destination Guide から、SHOCK, AWE, AND BEWILDERMENT by Rage Darkstone を見物して来ました。

http://maps.secondlife.com/secondlife/SLEA8/19/20/799

到着。

いろいろ

浮いてる。

sit すると

飛びながら

見物できる。

地球の衛星となった

人びと。

金属女。

メタモルフォーゼ。

宇宙空間を

漂いながら

光に

包まれる。

視点が

どんどん

変わっていく。

  


Posted by Kero at 20:00Comments(0)ART