
2010年01月13日
ホロコースト記念館

Showcase から、ホロコースト記念館を訪ねてみました。
http://slurl.com/secondlife/US%20Holocaust%20Museum1/29/37/26
US Holocaust Museum。

歴史の証言。水晶の夜:1938年11月ユダヤ人虐殺。

何が起こったか、目撃者の証言をジャーナリストとして調査するようです。

モノトーンが新鮮です。

デスクの上の書類をクリックすると

街への扉が開きます。

寒々とした

光景。

警察かな。

学校。

エレベーターの上は

隠し部屋。

破壊されたユダヤ教会。

そこを出ると、

色つきの記者室に戻ってきた。

記事を書いて送りましょう。

ニーメラーの有名な詩。

Tシャツがもらえるようです。

隣接したシムにも

建物があるのですが、

立ち入り禁止です。

展示は12月12日で終わっちゃったようですね。

2010年01月12日
胃の博物館と医学ジオラマ

Showcase から、胃の博物館を訪ねてみました。
http://slurl.com/secondlife/Hoshi%20Island/228/232/25
Stomach Museum。

小さな展示スペースです。

大きな胃のオブジェ。

日本語と英語の説明があります。

胃潰瘍とか胃癌の画像が並んでいます。

外にも。

隣は

Virtual 3D Medical Diorama。

6つのジオラマに

ここからテレポートします。

中華料理症候群。

・・・なんて知らなかった。

アニキサス症。

原因は寄生虫。

クリックで拡大。

心臓発作。

脳梗塞。

マロリー-ワイス症候群。

気管支喘息は、呼吸音を聞くことができます。

健康って、ありがたいですね。

胃の博物館と医学ジオラマは

Hoshi Island の隅っこにあります。

2010年01月11日
水びたしのショップと猫と犬とキノコと切株

Banana Vella の Shouldn't rouge be red ? の記事を見て、Rouge Forest に行ってみました。
http://slurl.com/secondlife/Rouge%20Forest/25/90/21
白と黒と青の世界。

空は、Torley Linden さんの WindLight Settings Version 3 から、

[TOR] SUNSET - Pinker を使いました。

キノコや

切り株に

ポーズが

仕込まれています。

夕日が

美しい。

いい感じだね。

この家の庭に

猫がいる。

猫のまね。

あったかいね。

尻尾にすわると

おっとっと・・・。

切り株のイス。

テーブル。

人がたくさんいる。

ラッキーボード待ちだった。

水びたしのショップ。

猫、売ってた。

にゃあにゃあ。

ソファ。

いぬ発見。

わんわんっ。
