
2011年06月09日
巨大ロボットが町を襲う

Destination Guide から、[Liberty Cove を訪ねてみました。
http://slurl.com/secondlife/Liberty%20Cove/163/43/42
町を襲う

巨大ロボット。

WindLight は、Bristol。

商店街。

NEMO の

お店。

フリービーショップは

地球儀と

火星儀。

フリーのテクスチャ。

こっちは

有料テクスチャショップ。

航空機屋さん。

ヘリコプタとか。

建物屋さん。

懐かしい通路付き小屋。

地上に

降り、

なぎさを歩いて

向こう側に行くと、

怪しい

機械。

回転する頭骨。

こわいよー。

橋が架かってる。

ロボットを眺める。

すごいなー。

こっち側には

地球儀のようなものとか

なんだか分からないもの。

地形が

手のように見える。

記念に

乗ってみた。

やほー。

Sextan の

新作。

真上からの画像。

これが可視光線画像。

印象変わるね。

2011年06月08日
2011年夏のログイン画面

6月1日から、ログイン画面が変わりました。6時間ごとに5枚の画像からランダムに表示されるようです。
■ SUNRISE
◎ sunrise-04
http://slurl.com/secondlife/Stepford/110/187/24
Stepford の池です。

背景をぼかしてると大きさがわかりにくいね。

静かな町の

水辺。

◎ sunrise-07
http://slurl.com/secondlife/China/105/100/1994
中国。

水墨画の世界 です。

今なお

観光客多数。

◎ sunrise-09
http://slurl.com/secondlife/MiC/167/171/60
人形がうじゃうじゃ ですが、

もういなくなっちゃいました。

いっぱいいたのに、

寂しいなー。

◎ sunrise-10
http://slurl.com/secondlife/INSILICO%20NORTH/211/80/93
INSILICO の砂漠も

なくなっちゃったようです。

怪しい惑星。

きゃーーー。

◎ sunrise-11
http://slurl.com/secondlife/ASAYAKE/211/135/21
ASAYAKE の朝焼け。

島の

あづま屋。

この島は、

前シリーズにも登場しました。

■ MIDDAY
◎ midday-01
http://slurl.com/secondlife/Lula/92/96/34
Lula。

山の中の

村。

建物がちょっと変わった。

◎ midday-02
http://slurl.com/secondlife/Natoma/63/206/50
Ivory Tower を背景に、The Man 像。

2002年製の

歴史的建造物。

やほー。

◎ midday-03
http://slurl.com/secondlife/Welsh/30/80/21
豆の木 遺跡 は、

ユーザー制作のオブジェとして、

最も古い部類。

頂上まで88m。

◎ midday-06
http://slurl.com/secondlife/alirium/163/196/20
花園は

FROST 上空から

地上にテレポ。

蝶が舞う。

実は水の上。

◎ midday-10
http://slurl.com/secondlife/ANDE/34/221/34
ANDE の

木陰に

ベッドがある。

島のはしっこ。

■ SUNSET
◎ sunset-01
http://slurl.com/secondlife/Omega%20Point/71/128/69
Omega Point は

数日前に改装したので、

同じ風景は

なくなっちゃった。

ずっと昔は

ギーガー だった。

◎ sunset-02
http://slurl.com/secondlife/FuriZona/104/59/25
LaPerlaII - old italy です。

島全体が町。

朝日。

夕日。

◎ sunset-03
http://slurl.com/secondlife/Grand%20Canyon/160/149/107
グランドキャニオン です。

転落注意。

太陽を移動させて、

夕陽の峡谷。

◎ sunset-05
http://slurl.com/secondlife/Virtual%20Decay/138/10/31
Virtual Decay。

指定の WindLight。

暗い。

通常光線。

◎ sunset-06
http://slurl.com/secondlife/tempura%20island/128/107/33
Tempura。

着地点から宮殿に延びる廊下から、

秋の森方面

撮影中に IM 3つ来た。

ここのボールルームは、2009年春シリーズでも取り上げられていました。

■ MIDNIGHT
◎ midnight-01
http://slurl.com/secondlife/Virtual%20Decay/134/38/38
ここも Virtual Decay です。

満月の高層ビル群。

煙突ビルの向きが

ちょっと違う。

◎ midnight-06
http://slurl.com/secondlife/SAIKIN/131/176/736
SAIKIN のショッピングモール。

なんとなく

監獄のような

気がする。

箱の中。

◎ midnight-07
http://slurl.com/secondlife/INSILICO/211/180/124
INSILOCO だけど、この景色は行方不明。

地上は砂漠と同じ

怪しい惑星。

◎ midnight-10
http://slurl.com/secondlife/Captiva%20Island
Captiva Island だそうですが、

なくなったようです。

テレポしてみると、

ネコのショップ。

◎ midnight-11
http://slurl.com/secondlife/Dream%20Reliance/138/139/1523
クラーケンに襲われる海賊船は、

Captiva Island にあったのを

移設したのかな。

甲板掃除・・・。

Secondlife Wiki の Login screen ページに、ボツ画像を含む 画像一覧 と、その 撮影場所 へのリンクがあります。
サポートセンターに、テレポートパネルを設置しました。
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Orientation/192/154/46

また 6月18日には、ログイン画面の場所をめぐるツアーを計画しています。

お楽しみに。
2011年06月07日
しっぽを作った

2011年6月4日、工作教室「しっぽを作ろう」が開催されました。
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Island/74/70/40
Walker Island 特設会場。

kero : あいてるイスにかけてお待ちください

strike : 今日は、尻尾の制作をします

strike : 今回使用するテクスチャ等を前に有る赤い箱から購入して

strike : 持ち物の何処に入ったか確認してくださいね。(重要)

strike : 画面上部の制作をクリック、メニューから制作をクリックします。

strike : そのまま床面をクリックすると、模型の左側の様な箱が現れます。

strike : プリムの型を変更します。 strike : ▼をクリックしメニューからシリンダーをクリック

strike : 次にプリムをコピーします

strike : コピーされた上のプリムのサイズを変更します

strike : フレキシブルパスにチェックを入れます。

strike : テクスチャから好きな色を選んで下さい

strike : 色は決まりましたか

strike : 次行っていいですか?

はい! hai はい ok

strike : テクスチャを180度回転させます

strike : Default Transparent Texture

strike : 選択をした部分が透明になります

strike : プリムを細くして行きます

strike : コピーと回転を利用してルートプリムの周りに配置していきます

okotb : 上の円筒を目安に、適当に周りに板を貼り付ければ良いです

strike : プリムを一つの固まりにする為にリンクをします

strike : 制作画面のLinkボタンをクリックします

strike : ルートプリムにテクスチャを貼ります

strike Nakamori: の叫び: 上のルートプリムにスクリプトを入れます

strike : 尻尾を右クリックしメニューからコピーを選択

strike : メニューから装着先→背骨を選んで下さい

strike : プリムの縮小・回転を使って自分の体に合わせれば終了です

koban : ヒロちゃん 尻尾にシッポw

strike kamori: 自分で色々試してみてくださいね

strike : お疲れ様でした、

Risney : おつかれさま

okotb : わからなかったら、サポセンの方まで、聞きに来て

ワークショップ終了ー。

来週のイベントは、バトルロイヤル II。

再来週は久しぶりのツアー。2011年夏 ログイン画面の旅。

お楽しみに。