2013年10月06日
観覧車を作った

2013年10月5日、工作教室 ミニ観覧車を作ろう が開催されました。
http://slurl.com/secondlife/MeltingDots/164/144/32
MeltingDots なおうヶ原。

Kero : おまたせしました

Kero : これより、りすにぃの漫談をはじめます

neconeco : ぱちぱちぱち

topjapan : ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちっ!

南に aitan

南東角に koban。

東に Kero 1号。

西に okotb。

北側は がら空き。

STEP0: それでは、さっそく制作に入ります。

STEP1: 形状の種類を ④ 「ボックス」→ 「トーラス」 に変更します。

Shadada : むきえび 完成!

neconeco : かわえぇー^^

okota : 変更する項目が多いので、間違えないように

okota : テーパーと半径は、マイナスの数値なので注意しましょう

ピンクゴンドラ。

ショッキングピンク。

黄金色。

かぼちゃ色。

半透明。

横一列。

縦一列。

積みかさね。

ホイール制作中。

スクリプト

注入。

すと子到着。

BlueSky205 : Shininess が見当たりませんが・・・

Kero : 3.6.7だと、テクスチャ(拡散)ボタンのところに「輝き」があります

okota : いつの間に、3.6.7に^^;

こうして

それぞれの

ミニ観覧車が

組立てられて

いきました。

そして

次々に

完成。

neconeco : 一緒に乗ってくれる人が入ってなかったのですがww

Kero : ボランティアの同乗者です

Kero : 明かりがついているので、夜設定にするときれいですよ

okota : 質問のある方は、いますか?

BlueSky205 : バナナはおやつですか?

okota : バナナは、おやつに含まれません

Remoq : Horizontal scale = 0.222 Vertical scale = 0.222 はどこにありますか~

Kero : 3.6.7 だと材質タブの右下、水平スケールと垂直スケールです

Kero : マッピングは「平面」

Kero : 作った観覧車は、名前をつけてコピーを取っておきましょう

neconeco : すごぉーい^^

neconeco : くりみたいのがまたかわゆす^^

okota : 2年前にも、イベントで 観覧車を作りました ^^;

okota : その時のは、ここのシムのサンドボックスに置いてあります

okota : あまり変わってませんが^^;

BlueSky205 : 「これはルートプリムやでぇ」って叱られる;;

okota : 間違えそうなところなので、ホイールがちゃんと文句を言うように

okota : しつけておきました

strike : う!

Kero : さかさになっちゃったか

neconeco : 落ちない不思議w

strike : UFO

Kero : エッシャーみたい

Kero : なんかすごいの出現

neconeco : あたいがむかしつくったやつでし><

KAZU : 横にすると、メリーゴーランド!

Kero : 来週の運動会も来てくださいね

Zex : ただいま~

Posted by Kero at 19:05│Comments(0)
│EVENT