2008年02月29日
DRAKELET HATCHING
Grendel's Children はAvaria というSIM群にございます。
高品質のリアル系動物アバタを安価に提供していることでも知られていますが、ドラゴンを孵化させるというアトラクションも人気があります。肩に小さなドラゴンを乗せてる人をよく見かけますが、あれです。
ハンティングではなく、孵化させるというところに、ドラゴンへの愛着を感じますね。ドラゴンの子供を DRAKELET というようです。
DRAKELET をゲットする際の大まかな手順は、以下の通りです。
[1] タマゴを買う。
[2] 装着して孵化場所を探す。
[3] 孵化場所でじっとしてる。
[4] 時間がたつとドラゴンの子供とHUDが送られてくる。
[5] 装着して見せびらかす。
Avariaは、4つのSIMから構成されます。Avaria, Avaria Kro, Avaria Tor, Avaria Sav です。
テレポートで着地する場所は決まっており、下記が全体の入口になります。

着地点からゲートを背に、まっすぐ行くと、広場に出ます。
左手にタマゴを積んだ台がございますので、タマゴをクリックして購入します。30L$です。

タマゴ台の横の本をクリックすると、DRAKELET HATCHING GUIDE がもらえます。
こんな風に並んでいることもあります。右端の台は、孵化直後にシム落ちして DRAKELET を受取れなかったとか、うっかり受取りを拒否しちゃったとか、インベントリから削除しちゃったときなどの再取得用です。孵化させたタマゴをここに置けば、DRAKELET が送られてきます。

なお、ここは高度250mにあるので、通常の状態では飛行できません。Flight Feather 等、高く飛べるアイテムを装備しておくと便利です。
タマゴは Avarian Egg Carrier Backpack という名前で「持ち物」の中に入ります。これを装着します。デフォルトの装着位置は chest で、タイニーでもそのまま装着できます。

壁面に30L$の DRAKELET が売られていますが、これにはHUDが付属していないので、火を噴いたり尻尾を振ったりは致しません。また、1L$の EGG BASKET もありますが、飾りです。孵化機能はありません。間違えて買わないようにしましょう。
また、タマゴ10個を150L$で買わないかとか、怪しい人に声をかけられることもあります。Egg Carrier は No Transfer なので、お金を払っても受取ることはできません。詐欺に遭わないよう、気をつけましょう。
現在確認されている孵化場所は、全部で20あり、4つのシムの地上・地下・空中に散在しています。
場所によって生まれてくるDRAKELETの色や形が違っており、コレクションの楽しみもございます。どこで何が生まれるかも楽しみのひとつなので、ここには書きません。どうしても知りたい人は、IMください。
分りやすいのは地上です。テレポートした着地点に戻って、両側の隙間から地上に飛び降ります。
歩くなり走るなり低空飛行なりしながら、孵化場所を探します。孵化場所にくるとタマゴが教えてくれます。チャット欄に注意して、こんなメッセージが現れるところを探します。
メッセージが現れたらそこで停止します。行き過ぎないように。孵化が終わるまで、この時点から約45分かかります。以下、標準的な時間を書いていますが、場合によって、もっと早かったり遅かったりします。 とりあえず約12分じっとしていると、次のようなメッセージが現れます。
時間がきてもこのメッセージが出ないときは、孵化場所を通り過ぎてしまっている可能性があります。あたりをうろうろしてみて、(a) のメッセージが現れるところを再度探します。孵化可能範囲は広い場合もありますし、狭い場合もあります。また、場所によってはメッセージの内容が違う場合もあるようです。
(b) のメッセージが出たら、さらに11分ばかり移動せずに待ちます。タマゴが点滅を始めます。このとき場所によっては点滅ではなく、だんだん透明になっていきます。
<
時間がたつとこのようなメッセージが出ます。
さらに11分ほど、次のメッセージを待ちます。
さらにさらに11分ほど、次のメッセージを待ちます。
同時に、DRAKELET オブジェクトと HUD と NOTECARD が届きます。うっかり「拒否」しちゃった場合は、タマゴを買ったところに戻って、再取得台があればもう一度受取ることができます。送られてくるのは、-Drakelet (name Scripted+Talk), -Drakeket HUD, Drakelet Commad list です。
HUD と りう を装着します。デフォルトで左肩に乗ります。タイニーアバタの場合は、回転・位置調整しましょう。人間アバタになった時でも装着したい場合は、コピーをとってから調整しましょう。
HUD を装着すると、ドラゴンの口を開けたり閉じたり火を噴いたり瞬きしたり尻尾を伸ばしたり垂らしたりできます。上部に現れる操作画面のほか、チャットラインからコマンドを入力することでもコントロールが可能です。 てか、チャットラインからでないと操作できないものもあります。
時間をかけて孵化させた DRAKELET には、愛着がわきますね。なるべくなら、名前をつけてあげましょう。
チャット欄に "/556 なにゆーてんねん" と打ち込むと
名前には漢字も使えますが、発言では表示されず、? で置き換えられます。
図書館に行くと、全20種類の画像を収めた図鑑がもらえます。図書館は Avaria 197,64,269 あたりにあり、赤いカーペットの見える入口から入ります。
左手に Euph という DRAKELET が手紙をくわえております。その奥のテーブルに書籍が置いてあり、それぞれ DRAKELET に関するノートカードがもらえます。表紙にタマゴの絵がかいてあるのが図鑑 (DRAKEKET ENCYLOPEDIA) です。
前は画像のほかに、15ヵ所の孵化場所座標も記載されていたのですが、現在は画像だけになっちゃったです。ざんねん。
DRAKELET は、驚くほど細密に作られておりまして、蝙蝠翼タイプで240プリム、蝶翼タイプで220プリムくらいが使われております。10匹 rez するだけで、サンドボックスが使えなくなったりします。装着した場合でも、10匹を超えると非力なPCだと表示が遅くなったり、クライアントが落ちたりします。こんなまねはやめましょうね。
高品質のリアル系動物アバタを安価に提供していることでも知られていますが、ドラゴンを孵化させるというアトラクションも人気があります。肩に小さなドラゴンを乗せてる人をよく見かけますが、あれです。

DRAKELET をゲットする際の大まかな手順は、以下の通りです。
[1] タマゴを買う。
[2] 装着して孵化場所を探す。
[3] 孵化場所でじっとしてる。
[4] 時間がたつとドラゴンの子供とHUDが送られてくる。
[5] 装着して見せびらかす。
Avariaは、4つのSIMから構成されます。Avaria, Avaria Kro, Avaria Tor, Avaria Sav です。

テレポートで着地する場所は決まっており、下記が全体の入口になります。
http://slurl.com/secondlife/Avaria%20Tor/204/239/254




こんな風に並んでいることもあります。右端の台は、孵化直後にシム落ちして DRAKELET を受取れなかったとか、うっかり受取りを拒否しちゃったとか、インベントリから削除しちゃったときなどの再取得用です。孵化させたタマゴをここに置けば、DRAKELET が送られてきます。

なお、ここは高度250mにあるので、通常の状態では飛行できません。Flight Feather 等、高く飛べるアイテムを装備しておくと便利です。
タマゴは Avarian Egg Carrier Backpack という名前で「持ち物」の中に入ります。これを装着します。デフォルトの装着位置は chest で、タイニーでもそのまま装着できます。

壁面に30L$の DRAKELET が売られていますが、これにはHUDが付属していないので、火を噴いたり尻尾を振ったりは致しません。また、1L$の EGG BASKET もありますが、飾りです。孵化機能はありません。間違えて買わないようにしましょう。

また、タマゴ10個を150L$で買わないかとか、怪しい人に声をかけられることもあります。Egg Carrier は No Transfer なので、お金を払っても受取ることはできません。詐欺に遭わないよう、気をつけましょう。
現在確認されている孵化場所は、全部で20あり、4つのシムの地上・地下・空中に散在しています。


場所によって生まれてくるDRAKELETの色や形が違っており、コレクションの楽しみもございます。どこで何が生まれるかも楽しみのひとつなので、ここには書きません。どうしても知りたい人は、IMください。
分りやすいのは地上です。テレポートした着地点に戻って、両側の隙間から地上に飛び降ります。


歩くなり走るなり低空飛行なりしながら、孵化場所を探します。孵化場所にくるとタマゴが教えてくれます。チャット欄に注意して、こんなメッセージが現れるところを探します。
(a) Egg: You feel a shift in the egg as it reacts to the spiritual powers of the area.タマゴがこのあたりの霊力に反応しているよ という意味のようです。
メッセージが現れたらそこで停止します。行き過ぎないように。孵化が終わるまで、この時点から約45分かかります。以下、標準的な時間を書いていますが、場合によって、もっと早かったり遅かったりします。 とりあえず約12分じっとしていると、次のようなメッセージが現れます。
(b) Egg: The egg begins to absorb the radiant energy around it.タマゴはあたりの放射エネルギーを吸収し始めたよ という意味のようです。
時間がきてもこのメッセージが出ないときは、孵化場所を通り過ぎてしまっている可能性があります。あたりをうろうろしてみて、(a) のメッセージが現れるところを再度探します。孵化可能範囲は広い場合もありますし、狭い場合もあります。また、場所によってはメッセージの内容が違う場合もあるようです。
(b) のメッセージが出たら、さらに11分ばかり移動せずに待ちます。タマゴが点滅を始めます。このとき場所によっては点滅ではなく、だんだん透明になっていきます。

時間がたつとこのようなメッセージが出ます。
(c) Egg: The egg starts stiring, the life inside feeding off the elemental energy.自然エネルギーを得て、タマゴの生命が動きだしたよ というような意味のようです。
さらに11分ほど、次のメッセージを待ちます。
(d) Egg: The egg rocks as the drakelet stirs to awake, rocking it's house.りう の目を覚ますべく、カラが揺すられているよ というような意味のようです。
さらにさらに11分ほど、次のメッセージを待ちます。
(e) Egg: Cracks form as a clawed hand reaches out for freedom, a little draconian head peaking at it's care taker.自由を求めてカラをかき破り、りう が頭を出したよ というような意味のようです。
同時に、DRAKELET オブジェクトと HUD と NOTECARD が届きます。うっかり「拒否」しちゃった場合は、タマゴを買ったところに戻って、再取得台があればもう一度受取ることができます。送られてくるのは、-Drakelet (name Scripted+Talk), -Drakeket HUD, Drakelet Commad list です。
HUD と りう を装着します。デフォルトで左肩に乗ります。タイニーアバタの場合は、回転・位置調整しましょう。人間アバタになった時でも装着したい場合は、コピーをとってから調整しましょう。
HUD を装着すると、ドラゴンの口を開けたり閉じたり火を噴いたり瞬きしたり尻尾を伸ばしたり垂らしたりできます。上部に現れる操作画面のほか、チャットラインからコマンドを入力することでもコントロールが可能です。 てか、チャットラインからでないと操作できないものもあります。
[顎] | |
/555 wideopenmouth | 大きく口を開ける |
/555 narrowopenmouth | ちょっと口を開ける |
/555 closemouth | 口を閉じる |
[しっぽ] | |
/555 stop_wave_tail | 揺れを止める |
/555 wave_tail | しっぽを揺らす |
/555 wave_tail_fast | しっぽを速く揺らす |
/555 lift_tail | しっぽを高く持ち上げる |
/555 lower_tail | しっぽを低くする |
/555 friction_high | 摩擦大。揺れがかたくなる |
/555 friction_med | 摩擦中。 |
/555 friction_low | 摩擦小。揺れがしなやかにする |
/555 friction_off | 摩擦なし。ふにゃふにゃ揺れる |
[目] | |
/555 eye_open | 瞼を開く |
/555 eye_close | 瞼を閉じる |
/555 memb_open | 半透明の目の膜を開く |
/555 memb_close | 半透明の目の膜を閉じる |
/555 blink | 瞼と目の膜を瞬きする |
/555 blink_memb | 目の膜だけ瞬きする |
/555 blink_outer | 瞼だけ瞬きする |
/555 autoblink | 自動で瞬きする |
/555 manualblink | 瞬きを手動に切り換える |
[炎] | |
/555 flame | 火を噴く |
/555 flameoff | 火を止める |
[名前] | |
/556 name <名前> | 名前 という名にする (漢字可) |
[発言] | |
/556 <発言> | りうが 発言 で指定したことばを発言する |
/556 talk0 | 鳴く |
/556 talk1 | 鳴く (talk0 との違いは不明) |
[チャットチャンネル] | |
/<channel> mute | channel をミュートする |
/<channel> unmute | channel のミュートを解除する |
/<channel-1> channel <channel-2> | channel-1 を channel-2 に変更する |
/1 ? | 設定されているチャットチャンネルを表示する |
時間をかけて孵化させた DRAKELET には、愛着がわきますね。なるべくなら、名前をつけてあげましょう。
/556 name POCHIこれで、りうの上に "POCHI" と表示されます。
チャット欄に "/556 なにゆーてんねん" と打ち込むと
POCHI: なにゆーてんねん。のように表示されます。
名前には漢字も使えますが、発言では表示されず、? で置き換えられます。
図書館に行くと、全20種類の画像を収めた図鑑がもらえます。図書館は Avaria 197,64,269 あたりにあり、赤いカーペットの見える入口から入ります。
左手に Euph という DRAKELET が手紙をくわえております。その奥のテーブルに書籍が置いてあり、それぞれ DRAKELET に関するノートカードがもらえます。表紙にタマゴの絵がかいてあるのが図鑑 (DRAKEKET ENCYLOPEDIA) です。

DRAKELET は、驚くほど細密に作られておりまして、蝙蝠翼タイプで240プリム、蝶翼タイプで220プリムくらいが使われております。10匹 rez するだけで、サンドボックスが使えなくなったりします。装着した場合でも、10匹を超えると非力なPCだと表示が遅くなったり、クライアントが落ちたりします。こんなまねはやめましょうね。

Posted by Kero at 01:32│Comments(2)
│AMUSEMENT
この記事へのコメント
いらっしゃいませ。早速のコメントありがとうございます。
Posted by Kero
at 2008年02月29日 01:48

ケロさんのブログは見やすいし、
本当に詳しく書いてるよね
参考になります^^
本当に詳しく書いてるよね
参考になります^^
Posted by そうだら at 2008年02月29日 01:41