ソラマメブログ › LANDMARKS › OpenSim › ブラウザビュワー

2010年07月12日

ブラウザビュワー


New World NotesRezzable's Unity & OpenSim-Powered Web Viewer Puts Second Life Content on Browser, Now in Open Alpha という記事を見て、試してみました。

まず、登録ページ で E-mail アドレス等を記入して、Heritage Key のアカウントを取得します。このアカウントは OPEN SIM に作られたストーンヘンジ やツタンカーメンの展示を訪ねる際にも使えます。

次に、このページ 下の unity web player install now ! というボタンを押して、専用プラグインをダウンロードします。

画像が表示されたら、CLICK TO START をクリック。

右下のボタンでフルスクリーン切替え。

ぐるっと半回転すると、簡単な操作ガイド。

その先にツタンカーメン。

ストーンヘンジ。

兵馬俑は

クリックで色がつく。

こんなアバタ。

突き当たりに

看板。

ストーンヘンジが見える。

操作性はいまひとつ。

実は、こんなとこ。




同じカテゴリー(OpenSim)の記事画像
遺跡グリッド - ストーンヘンジの続きとツタンカーメン
遺跡グリッド - ストーンヘンジ
OpenSim
同じカテゴリー(OpenSim)の記事
 遺跡グリッド - ストーンヘンジの続きとツタンカーメン (2010-07-09 19:05)
 遺跡グリッド - ストーンヘンジ (2010-07-08 19:05)
 OpenSim (2008-06-20 23:20)

Posted by Kero at 19:05│Comments(0)OpenSim
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。