
2008年05月18日
大江戸花火大会
江戸で花火大会があるというので、江戸城にまいりました。
天守閣のてっぺんです。
神田明神を眼下に見下ろし、花火と同じくらいの高さで見物。
ひとりで見るのはもったいないので、おともだちを呼びました。
屋根の上にならんで
見物いたしております。
花の形の花火です。
花の大江戸
大花火大会
あ、おわった。
ひゅるるるるる・・・・・・
http://slurl.com/secondlife/EDO%2001/197/167/104
天守閣のてっぺんです。

神田明神を眼下に見下ろし、花火と同じくらいの高さで見物。

ひとりで見るのはもったいないので、おともだちを呼びました。

屋根の上にならんで

見物いたしております。

花の形の花火です。

花の大江戸

大花火大会

あ、おわった。

ひゅるるるるる・・・・・・
2008年05月14日
光のトンネル
みんなで Tunnel of Light に行ってきました。WindLight 用にデザインされた光のトンネルです。
景色に見とれてあんまりSSを撮らなかったので、ひとりで行ったときの画像と併せてご紹介します。
場所はこちらです。
テレポ着地点。
池に浮かぶ小さな船をクリックすると
水の中に引き込まれ、落ちていくます。
トンネルのゲート。
ライドツアーになっています。右がカップル用、左のフレンズは、それ以外の搭乗口です。
赤い球をクリックすると、ティーカップがやってきます。
ティーカップに sit して、出発。
カップル用は二人が sit したら出発。フレンズ用は10秒後にスタートのようです。
青いトンネルを進みます。
いっしょに乗っているのは かめさん と、ひこにゃん。イスに埋まってます。
Lily Room。
水上にハスが浮かび、昆虫たちが光っています。
Forest Room。
木々の間をティーカップが進みます。
Space Room。
銀河に浮かぶティーカップ。
Line Room に到着。ここでライドは終わり。
集合。ふーみん と けろさん と おこたん と かめさん と すとちゃん です。
この HAZE というサインの奥に入ると
ダンスフロアがありました。
フリーのダンス用パーティクルがあります。ひらかなが飛び出すのとか。
Line Room には、ショップへのテレポがあります。
ショップの中。
ここから、ライドで通ってきたそれぞれの部屋にテレポすることができます。
ショップを出ると、テレポ着地点の近くでした。
Greenies や Black Swan で有名な Rezzable というグループが構築したシムだそうです。
景色に見とれてあんまりSSを撮らなかったので、ひとりで行ったときの画像と併せてご紹介します。
場所はこちらです。
http://slurl.com/secondlife/Tunnel%20of%20Light/128/128/25
テレポ着地点。

池に浮かぶ小さな船をクリックすると

水の中に引き込まれ、落ちていくます。

トンネルのゲート。

ライドツアーになっています。右がカップル用、左のフレンズは、それ以外の搭乗口です。

赤い球をクリックすると、ティーカップがやってきます。

ティーカップに sit して、出発。
カップル用は二人が sit したら出発。フレンズ用は10秒後にスタートのようです。

青いトンネルを進みます。

いっしょに乗っているのは かめさん と、ひこにゃん。イスに埋まってます。

Lily Room。

水上にハスが浮かび、昆虫たちが光っています。

Forest Room。

木々の間をティーカップが進みます。

Space Room。

銀河に浮かぶティーカップ。

Line Room に到着。ここでライドは終わり。

集合。ふーみん と けろさん と おこたん と かめさん と すとちゃん です。

この HAZE というサインの奥に入ると

ダンスフロアがありました。

フリーのダンス用パーティクルがあります。ひらかなが飛び出すのとか。

Line Room には、ショップへのテレポがあります。

ショップの中。

ここから、ライドで通ってきたそれぞれの部屋にテレポすることができます。

ショップを出ると、テレポ着地点の近くでした。

Greenies や Black Swan で有名な Rezzable というグループが構築したシムだそうです。
2008年05月13日
温泉まんじゅう
いつものように Walker Orientation に行ってみると、おまんじゅう が輪になっております。
かめさんが仕入れてきたものだそうです。
さっそく私もいただきました。お茶付き。
背中にはしっかり温泉マーク。
サルたちが酔っ払っている向こうで、すとちゃんが箱を作りました。
みんなで箱の中におさまります。
ひとつはみだしちゃってますが。
前から。
後ろから。
夜になりました。
湯気がほかほか。
温泉饅頭。
こうしてまた一日が
過ぎてゆくのです。
ひゅるるるるる・・・・・・
かめさんが仕入れてきたものだそうです。

さっそく私もいただきました。お茶付き。

背中にはしっかり温泉マーク。

サルたちが酔っ払っている向こうで、すとちゃんが箱を作りました。

みんなで箱の中におさまります。

ひとつはみだしちゃってますが。

前から。

後ろから。

夜になりました。

湯気がほかほか。

温泉饅頭。

こうしてまた一日が

過ぎてゆくのです。

ひゅるるるるる・・・・・・