
2008年05月13日
かえる島
おこたんが、かえるの影を作ってくれました。

オブジェクトに物理をつけて
影をつけたまま転がっております。
みんな かえるの影。
マップを見ていたら、かえるの形をした島、発見。
さっそくテレポいたします。
砂浜がひろがっております。
カメラを上空にもってきて
ズームアウトしていきます。
おぉ
かえる島だべ。
Woo さんが向こうに見えるシムを勢いで買った勢いでこちらの環境シムも買ったのだそうです。
Woo land の隅に、ハート形の島がございました。
ジェットスキーがございまして、ふーみん に乗せてもらいました。
爽快。
きゃっほー。
oOJUNOo さん、勝手に乗り回してごめんねー。

オブジェクトに物理をつけて

影をつけたまま転がっております。

マップを見ていたら、かえるの形をした島、発見。

さっそくテレポいたします。

砂浜がひろがっております。

カメラを上空にもってきて

ズームアウトしていきます。

おぉ

かえる島だべ。

Woo さんが向こうに見えるシムを勢いで買った勢いでこちらの環境シムも買ったのだそうです。
Woo land の隅に、ハート形の島がございました。

ジェットスキーがございまして、ふーみん に乗せてもらいました。

爽快。

きゃっほー。

oOJUNOo さん、勝手に乗り回してごめんねー。
2008年05月11日
フリーのミレニアムファルコン
Privateer Space その2 で、ミレニアムファルコンをフリーでもらえるという記事を書きましたが、場所がわかりにくいようなので、簡単に整理します。

[1] 下記にテレポします。
エレベーターに入ります。
[2] 宇宙服をゲット。
エレベーターの中に宇宙服があります。 フライトアシストツールを持っていない人は、必ず宇宙服をもらって装着しましょう。宇宙服のフォルダには Flight Feather が入っています。

着替えたら、エレベータ中央で点滅する赤いピラミッドをクリックして発着ポートに出ます。
[3] 飛び降ります。
下に渦が見えます。渦を通らなくても下に落ちることができます。
渦を通過すると。その下に別の空間が広がっています。
[4] 赤い土星のような星をめざします。
空間の下に4つの星が見えます。赤い土星のような星の真上にいきます。

そこからまた真下に飛び降ります。
[5] 宇宙船のポートをさがします。

高度 89m あたりに発着ポートがあり、1番ポートにミレニアムファルコンがあります。
ポートの座標は (71, 201, 89) あたりです。
クリックでもらえます。

[1] 下記にテレポします。
http://slurl.com/secondlife/Privateer%20Space/71/201/89着地点の座標は (123, 132, 638) あたりで、宇宙船の中です。

[2] 宇宙服をゲット。
エレベーターの中に宇宙服があります。 フライトアシストツールを持っていない人は、必ず宇宙服をもらって装着しましょう。宇宙服のフォルダには Flight Feather が入っています。

[3] 飛び降ります。
下に渦が見えます。渦を通らなくても下に落ちることができます。

[4] 赤い土星のような星をめざします。
空間の下に4つの星が見えます。赤い土星のような星の真上にいきます。


[5] 宇宙船のポートをさがします。

高度 89m あたりに発着ポートがあり、1番ポートにミレニアムファルコンがあります。
ポートの座標は (71, 201, 89) あたりです。

2008年05月10日
ベータグリッドで零戦搭乗
Abbotts の Aerodome といえば、航空機で有名な Cubey Terra さんの大展示場です。

格納庫にはスピットファイア、P-51 と共に零戦もございます。1,200L$で、CCC Combat System 対応と TSC Combat System 対応があります。
実は、ベータグリッドにも Abbotts というシムがあって、メイングリッドとほぼ同じものがございます。
(ここから先はベータグリッドの画像です)
テレポ先もメイングリッドとおなじです。
かえるが出迎えてくれました。
格納庫の中。
メイングリッドと同じように並んでいます。
THI --- Terra Heavy Industry だそうですが、零戦を作ったのは IHI じゃなくて三菱なんだけど・・・・・・。
べータグリッドでは、リンデンから数千L$の一時金がもらえます。
テクスチャやアニメーションをテストする際に、このお金を使えば実質無料でアップロードできるわけですが、商品を買うこともできます。
零戦は 1,200L$ ですが、なぜか 500L$ で買えてしまいました。
早速滑走路に rez して搭乗。
PageUp が加速、PageDownが減速。左右矢印キーが旋回で、上下矢印が昇降舵。

離陸。旋回。
あたりを飛びまわります。
なかなかかっこいいです。
いい眺め。
宙返りっ。
上向き矢印で下降、下向き矢印で上昇なので、ちょっと混乱します。
慣れないうちは、地面に突き刺さったり
水没したりします。
でもタダで遊べちゃうわけです。

きゃっほー。
http://slurl.com/secondlife/Abbotts/160/148/70

格納庫にはスピットファイア、P-51 と共に零戦もございます。1,200L$で、CCC Combat System 対応と TSC Combat System 対応があります。

実は、ベータグリッドにも Abbotts というシムがあって、メイングリッドとほぼ同じものがございます。
(ここから先はベータグリッドの画像です)

テレポ先もメイングリッドとおなじです。

かえるが出迎えてくれました。

格納庫の中。

メイングリッドと同じように並んでいます。

THI --- Terra Heavy Industry だそうですが、零戦を作ったのは IHI じゃなくて三菱なんだけど・・・・・・。

べータグリッドでは、リンデンから数千L$の一時金がもらえます。
テクスチャやアニメーションをテストする際に、このお金を使えば実質無料でアップロードできるわけですが、商品を買うこともできます。

零戦は 1,200L$ ですが、なぜか 500L$ で買えてしまいました。

早速滑走路に rez して搭乗。

PageUp が加速、PageDownが減速。左右矢印キーが旋回で、上下矢印が昇降舵。

離陸。旋回。

あたりを飛びまわります。

なかなかかっこいいです。

いい眺め。

宙返りっ。

上向き矢印で下降、下向き矢印で上昇なので、ちょっと混乱します。

慣れないうちは、地面に突き刺さったり

水没したりします。

でもタダで遊べちゃうわけです。

きゃっほー。
